エアコン工事におけるスライダー使用の危険性と事故防止対策
エアコン工事の現場では、「スライダー」と呼ばれる伸縮式のはしごが頻繁に使用されます。
特に戸建て住宅の2階設置や、高所に室外機を取り付ける際には欠かせない道具のひとつです。
しかしこのスライダー、便利である反面、使用方法を誤ると重大な事故につながる危険性もはらんでいます。
今回は、実際の現場で起きたヒヤリ・ハット事例や、スライダーによる事故の原因、そして安全に使用するための具体的な対策について詳しく解説していきます。
エアコン工事業者として日々現場に立つ皆さんにとって、今一度「安全作業」の大切さを見つめ直すきっかけになれば幸いです。
スライダーが必要とされる場面とは
エアコン工事でスライダーが登場するのは、主に2階や3階など高所への室外機設置、または配管カバーの施工が必要な場面です。
建物によっては外壁の形状が複雑だったり、足場を組むほどではないが高さがあるといった中間的なケースも多く、スライダーは機動力のある選択肢として重宝されています。
しかし、その使用頻度の高さゆえに、少しの油断や慣れによって事故のリスクが高まるという現実もあります。
よくあるスライダー事故の原因とは?
スライダー使用中に起こる事故には、以下のようなパターンが見られます。
1. 設置の甘さによる転倒事故
地面が不安定な場所や傾斜のある場所にスライダーを立てた際、しっかりと固定されていなかったことが原因で横倒しになり、作業員が落下するケースがあります。芝生や砂利、マンホールの蓋など、滑りやすい・不安定な地面は特に注意が必要です。
2. 高さ調整のミスによるバランス崩れ
スライダーを伸ばす際にロックがきちんとかかっておらず、体重をかけた瞬間にズレてしまう事故も多発しています。見た目ではしっかり固定されているように見えても、実際にはロックが甘いというケースは非常に危険です。
3. 作業中の姿勢の悪さ
はしごの高所での無理な体勢、片手作業、工具やエアコン部材を片手に持ったままの動作は、重心のバランスを崩す要因になります。特に風が強い日や、周囲の足場が不安定な現場では、その危険性が一気に増します。
事故を防ぐために徹底すべきポイント
スライダー事故を未然に防ぐためには、いくつかの基本動作を徹底する必要があります。
ここでは、実際の現場でもすぐに活かせる安全対策をご紹介します。
1. 設置前の地面確認を徹底すること
傾斜がある場合や、柔らかい地面の上に直接立てないことが大切です。地面が不安定な場合は、ベニヤ板や専用の脚マットを敷くことでスライダーの安定性を確保できます。
2. ロックの確認は“声に出して”行う
「ロック確認OK!」と声に出してチームでチェックすることで、確認漏れを防ぎます。特に新人の方や慣れていない現場では、ダブルチェックが事故防止につながります。
3. 高所作業時は二人以上で対応すること
可能な限り、地上にサポート要員をつけましょう。スライダーの押さえ役がいるだけで、安全性は大きく向上します。もしもの時も、すぐに助けを呼べる体制が整っていれば安心です。
4. 工具や資材の運搬は荷揚げ方法を工夫する
重たい工具や室外機の部材などは、ロープを使った吊り上げ方法を採用するのがベストです。スライダーを使って片手に物を持ったまま上がるのは非常に危険なので、避けるべきです。
ヒヤリ・ハットは「小さな前兆」
スライダーの使用において、「一瞬バランスを崩した」「少し揺れたけど持ちこたえた」という経験をしたことがある方も多いのではないでしょうか。
こういった“ヒヤリ”とした体験は、実は事故の前兆であるケースが少なくありません。
現場では、「今日は風が強いな」「この地面、少し柔らかいな」といった違和感を無視せず、作業前に一度立ち止まって確認する姿勢がとても大切です。過信せず、常に安全を最優先に考える意識を持ちましょう。
命を守るための“ひと手間”を惜しまない
スライダーは手軽に扱える反面、命に関わるリスクも内包しています。エアコン工事という仕事は、技術だけでなく「安全管理」もプロの仕事の一部です。だからこそ、ほんのひと手間でも安全のために時間をかけることが、結果的にお客様からの信頼、そして自分自身の安心につながります。
現場の忙しさに追われると、つい基本の確認作業を省略してしまいがちですが、事故が起きてからでは取り返しがつきません。スライダーの使用前後には、必ずチェックポイントを設け、日々のルーティンとして組み込むことをおすすめします。
私たちにとってエアコン業者様は、なくてはならない大切なパートナーです。
事業を拡大し、成長し続けるためには、弊社の努力だけでは足りません。
協力業者様と連携・協力ができて初めて、業績を伸ばしていけるのです。
協力業者様とお客様、お取引先様、弊社、全員がプラスになるような、Win-Winの関係性を最も重要視しています。
その為、弊社ではエアコン工事業者様を常に募集しております。
仕事でかかわる全員で有意義な関係を作っていきたいと思い、日々精進してまいります。
エアコン工事業者様からのご応募をお待ちしております。
TEL:052-799-7117
エントリー:https://air-conditioner-partner.com/entry/