真空引き
真空引きとは、エアコンの配管内部を真空ポンプでほぼ真空にする作業です。
エアコンの取り付けや移設の際に、冷媒ガスを解放する前に必ず行う必要があります。
真空引きはエアコン工事において必須の作業です。
- 冷媒が正しく循環し、冷暖房の効率が向上する
- 故障の防止:水分や不純物が配管内に残るとコンプレッサーなどの部品にダメージを与えるリスクがある
- 電気代の節約:冷媒の効率が向上するため、エアコンの消費電力が抑えられる
真空引きの手順は次のとおりです。
- 室外機のナットを外し、真空ポンプをつなぐ
- 真空ポンプの電源を入れ、バルブを開けて真空引きを開始する
- ゲージマニホールドの目盛りが-0.1になるまで10~15分ほど運転する
- 運転後、バルブを締め10~15分程以上放置して目盛りが動かないか確認する
- 目盛りが動いていないことを確認したら、真空ポンプを外す