ドレンホース
ドレンホースとは、エアコンの運転時に発生する結露水を排出させるための管です。
ドレンホースは、エアコンの室内機と室外機をつなぐ配管や電線と一緒に束ねられ配置されています。
ドレンホースには、次のような注意点があります。
- 汚れが詰まると、室外機に水がたまったり、室内機から水漏れして故障を引き起こす原因になります。
- ホースが劣化して割れてしまうと、壁面などに水が漏れるだけでなく、ゴミや虫が侵入してしまうことになり、つまりが起こりやすくなります。
- ドレンホースを地面につけたくない場合は、不動産管理会社に相談しましょう。
事前報告なしにドレンホースを切ると、賃貸アパートや賃貸マンションを退去する際にトラブルになる可能性があります。 - 外から虫が入るのを防ぐためには、ドレンホースの先端に【防虫キャップ】をつけておくと安心です。
- 高気密住宅では「ぽこぽこ音」がすることがあります。防ぐ為には【エアカットバルブ】をつけると防ぐことができます。