室内機

エアコンの室内機とは、室内の空気を循環させ、冷暖房を行う役割を担う機器です。
室外機と2本1組の冷媒配管と制御用の電線で接続され、セットで空調機として稼働します。

室内機の構造と役割には、次のようなものがあります。

  • 本体カバー:内部を覆っているパーツ
  • フィルター:吸い込んだ空気中のほこりなどをキャッチするパーツ
  • フィン(熱交換器):熱を移動させ空気の温度を調節するアルミの板でできたパーツ
  • 送風ファン:回転して風を起こす筒のような形のパーツ
  • ルーバー:風向きを変えるパーツ
  • お掃除ロボ:フィルターに着いた埃を自動で掃除してくれるパーツ

近年のエアコンは室内機が非常に重いものが増えており、ボードアンカーのみでの施工は落下する可能性が高く大変危険です。
下地や柱などの躯体にビスを必ず効かせ、ボードアンカーのみで室内機を固定することは辞めましょう。